2012年12月8日土曜日

不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識:早朝覚醒


トップページ > お悩み相談室 > 不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識:早朝覚醒


◎おさらい:不眠の悩みについて

不眠の悩みはさまざまなタイプがあります。
自分の不眠のタイプを理解することで、医師に正確に症状を伝えることができます。それにより、適切な治療を受けることができます。前回記事はコチラ


◎あなたの不眠はどのタイプでしょうか?

 Ⅰ.とにかく寝つきが悪い
 Ⅱ.途中で目が覚めてしまう

 Ⅲ.朝早く目覚めてしまう
     ←今回はコレ
 Ⅳ.ぐっすり眠った感じがしない


年齢を重ねるとともに多くなってくるのが「早く目覚めてしまう」という問題。これは、起きたいと思っている時刻よりも、早く目覚めてしまうという状態です。

通常の起床時刻よりも2時間以上早く目覚めてしまう場合を問題がある状態とします。

この状態を専門用語では、「早朝覚醒」といいます。


◎早朝覚醒はどんな時に起きやすいか?


前述しましたが、高齢者になると生理的に早く目が覚めてしまう傾向があります。高齢者になると、必要な睡眠時間が短くなります。したがって、若いころと同じ就床時刻でも睡眠が必要ないため、早く目覚めてしまうのです。

また、うつ病において典型的に認められるとされていますが、うつ病の場合はその他の不眠のタイプがみられることも少なくありません。


◎睡眠の病気が原因である可能性も・・・

その他には、体内時計の乱れが早朝覚醒の原因となることもあります。専門的には睡眠相前進症候群といいます。体内時計が前倒しになっている状態です。

今回は原因については深く触れません。まずは、あなたの不眠のタイプを知ることが大切です。


とても厄介な早朝覚醒。
この状態が持続することはとても苦痛です。この苦痛をとるために、あなたがすることはひとつ。医師に早朝覚醒があると伝えてください。そうすることで、医師はそれにあった治療を選択してくれることでしょう。

例えば、高齢者の早朝覚醒であれば、睡眠薬を処方する前に、遅く床につくことを勧めてくれるでしょう。また、うつ病を疑えば、専門医へ紹介となるのではないでしょうか。



【今後の予定】



【お願い】
情報発信の量と質向上のため、アンケートを実施しています。
ぜひ、ブログ右側中央のアンケートにお答えください。必ず、みなさんにとって有益な情報の提供をお約束します。人気ブログランキングへ


2012年11月29日木曜日

不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識:中途覚醒

トップページ > お悩み相談室 > 不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識:中途覚醒




◎前回のおさらい:不眠の悩みについて

不眠の悩みはさまざまなタイプがあります。
自分の不眠のタイプを理解することで、医師に正確に症状を伝えることができます。それにより、適切な治療を受けることができます。前回記事はコチラ


◎あなたの不眠はどのタイプでしょうか?

 Ⅰ.とにかく寝つきが悪い
 Ⅱ.途中で目が覚めてしまう
     ←今回はコレ
 Ⅲ.朝早く目覚めてしまう
 Ⅳ.ぐっすり眠った感じがしない



日本では成人における不眠の訴えの中では最多という報告もある「途中で目が覚めてしまう」という問題。これは、眠りについたあと、翌朝起きるまでの間に何度も目が覚める状態です。睡眠の維持の障害と言われています。

回数で言えば、一晩に2回以上の目覚めは問題となってきます。

この状態を専門用語では、「中途覚醒」といいます。


◎中途覚醒はどんな時に起きやすいか?


2012年11月24日土曜日

不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識:入眠障害


トップページ > お悩み相談室 > 不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識:入眠障害




◎前回のおさらい:不眠の悩みについて

不眠の悩みはさまざまなタイプがあります。
自分の不眠のタイプを理解することで、医師に正確に症状を伝えることができます。それにより、適切な治療を受けることができます。前回記事はコチラ


◎あなたの不眠はどのタイプでしょうか?

 Ⅰ.とにかく寝つきが悪い     ←今回はコレ
 Ⅱ.途中で目が覚めてしまう
 Ⅲ.朝早く目覚めてしまう
 Ⅳ.ぐっすり眠った感じがしない

眠れないというの悩みの中で、最も頻度が高いとされてきた「寝つきが悪い」というものです。ベッドに入ってから眠りにつくまでの時間が長いということです。

時間にすれば、眠りにつくまでに30分以上かかる場合です。

この状態を専門用語では、「入眠障害」といいます。


◎入眠障害はどんな時に起きやすいか?

2012年11月17日土曜日

不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識

トップページ > お悩み相談室 > 不眠を解消するためにあなたが知っておくべき知識




あなたは眠れないという悩み抱えていませんか?

眠れない=不眠の悩みを抱える人はとても多くいます。日本の一般人口の2割以上の方が不眠の症状を訴えているというデータもあります。

しかし、自分の眠れないという悩み(不眠の症状)を医師に詳しく説明することができる方はとても少ないと感じています。


不眠の症状や原因はさまざま

不眠または不眠症は原因が人それぞれですし、さまざまなタイプの不眠症状があります。原因やタイプによって治療も変わってくるのですが、それをあなた自身が説明できないと適切な治療を受けることができません。



間違った診断と治療につながります


2012年11月15日木曜日

まずは3日間お試しください!手間を掛けず「いびき」を消す方法

トップページ > お悩み相談室 > まずは3日間お試しください!手間を掛けず「いびき」を消す方法




あなたは、いびきをかきませんか?


いびきについては、以前の記事で少しまとめました(コチラ)。狭くなった気道に空気が流れ込むことで、ゴォーーーっと音がするのが「いびき」です。

そのいびきを簡単に防ぐ方法があるのを御存知ですか??


今回はその方法をご紹介します。



「いびき」の原因は何?

いびきは、太った中年の男性に多いという印象ですが、最近では若い女性にも多くみられます。
これは日本人の顔の骨格に原因があります。細身であごが小さい顔。舌や喉の周りの肉が気道を狭めやすい構造なのです。


まずは「いびき」のマネをしてみましょう

豚鼻といいますか、鼻の奥を鳴らす感じです。できますか?
起きている時にいびきのマネができる人は、寝ている時にいびきをかいている可能性があります。

では、次に口を閉じて同じようにマネをしてみてください。